SSブログ

『いやぁ、参った!』なCD3枚。 [音楽]

ずいぶん前から準備だけはしていたのですが、ようやく時間をとってブログを書けそうなのでちゃちゃっと。

最近、なかなかCDショップに行けていないので、未知の新譜に出会う機会がめっきり減ってしまっているのですが、それでも素晴らしい作品には出会うわけです。

例えば以下3作品など。



まずは日本のレコードカートリッジの権威、古屋明さんがプロデュースするレーベル「Audio Fab. Records」より、ジャズボーカリストayukoさんの作品。
Can We Do It? / Ayuko
ayuko.jpg
disk unionでの購入はコチラ

この作品、「その筋」では有名なオーディオ狂の三上剛志さんが制作に関わっていると言うこともあり、「その筋」では発売前から話題となっておりました。
私も当たり前のように早期予約をして発売日には自宅に盤が届いていました。
盤が到着してからしばらく、なかなか時間が無くて聴けなかったのですが、ようやく自宅のオーディオでこのCDを再生してみたら・・・!!
ひっそりと始まるアユコさんのささやき声のような歌声が、まるで本人が今、耳元でこっそりと歌ってくれているように生々しくスピーカーから出てきたときには、「三上先生、やりおった!」とニヤけてしまいました。
耳元に生暖かい吐息を感じるような声、明瞭でありながら野太さがあるピアノやベース、なんてオーディオチックな作品なんでしょう!
でも、音だけでは無くて内容もバラエティに富んでいて楽しみ所満載です。

唯一の難は(私の場合)、このCDを聴くとアユコさんが歌い上げている顔、格好では無く、三上さんや古屋さんの顔が浮かんでしまうのが・・・(笑)



お次はジャズピアニスト西山瞳さんの「NHORHMプロジェクト」のファーストアルバム。
New Heritage Of Real Heavy Metal / 西山瞳(NHORHM)

HMVでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
disk unionでの購入はコチラ

この作品で実は西山さんが大のメタルロックファンで有ることを知りましたが、このアルバムではメタルロックの名曲をカバーしまくりです。
メガデスやアイアンメイデン、ディープ・パープルやミスター・ビッグなど、蒼々たるロックバンドの名曲がカバーされておりますが、ベビーメタルもしっかりとカバーしているあたりはお茶目です。
個人的にはせっかくのヘヴィメタプロジェクトなので、E.S.T.THE BAD PLUSのような音作りでも良かったんじゃ無いかな?と思いながら聴くのですが、聴いているうちにこれで良いんだ・・・と、思い直すようになる説得力のあるアレンジと演奏はさすが西山さんです。

また、このアルバムのもう一つの素晴らしいところは、なんと言ってもジャケットです。
裸の女性のモノクロ写真が使われておりますが、「西山さんはこんな感じじゃ無かったよなぁ・・・」と、改めてじっくり見てみると、あれ?このショートカットに大きな目・・・・オイラが好きなモデルのルキノさんじゃ有りませんか!?
いやぁ・・・ルキノさんの写真をこんな形で見られるとは・・・この1点を以てしても、このアルバムは秀逸なのであります(笑)。



最後は、日本フリージャズ界の大御所、ピアニストの山下洋輔さんのビッグバンドによるクラシックの名曲演奏するプロジェクトの新作です。
新世界より / 山下洋輔 Special Big Band

HMVでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
disk unionでの購入はコチラ

もうね、ドヴォルザークの「新世界」とか、カラヤン指揮、ウィーンフィル演奏のCDを何度聴いたか分からないくらい大好きな作品なのです。
それが山下洋輔さんのピアノと、ビッグバンドでどのように調理されるのか・・・聴く前からウキウキ、ワクワクが止まりません。
しかも、ビッグバンドのメンバーも全員凄いこと・・・。一人書き出したら全員書かなきゃ行けないくらいの蒼々たるメンバーですので、ジャズファンはメンバー一覧だけでも見る価値ありかも。

第1楽章の出だしは山下さんのピアノソロからはじまり、場面転換のある39秒くらいまでの間は、どうしても頭の中でクラシックでのフルオーケストラの持つ音の厚みと比較をしてしまい、「あれ?あれ?」と動揺してしまうのですが、場面転換から急転して「Jazz」が前面に出てくるので、あとは勢いと各所でのソリストがメロディーの持つ強さを活かしながらアドリブをしてくれるので、後は本当に身をゆだねるだけで「新世界」の世界と「山下洋輔のジャズ」の世界を行ったり来たりできるので、楽しくて仕方有りません。

この作品の素晴らしいところは、第1楽章から第4楽章まで、原曲の流れを忠実になぞっているところにあります。
それでいて、ジャズアレンジをしているので、「新世界」の原曲を見失わずに最後まで楽しめます。
もうこれ、iPodに入れて朝の通勤時にヘビーローテーションです。(演奏時間も約53分とちょうど良いので)
巨匠、山下洋輔さんの常に挑戦をし続ける姿に圧倒されつつ、陶酔しきりです。


と、いうわけで、どのアルバムも発売からそこそこ経ってしまっていますが、是非、機会がありましたら聴いてみてくださいませ。

あぁ・・・聴き逃していた2枚のCD!! [音楽]

いやぁ、これを聴き逃していたとは、いくらCDを聴く時間が激減中とはいえ、そもそも購入できていなかったことに、ただただ狼狽しております。


なぜそんな気分になっているのかというと、1枚は主に日本のテレビゲーム音楽を、そしてもう1枚は日本のアニメ音楽を題材にした海外のアーティストが制作したJAZZアルバムだからです。


これ、完全に俺の守備範囲じゃないか・・・

しかも、アニメの方はイタリアのジャズピアニスト「ジョバンニ・ミラバッシ」の今年に入ってからの新譜・・・思いっきり見逃してた・・・買い逃してた・・・
もう、なんだか恥ずかしい気分になってきた・・・




と、途方に暮れるのはいい加減にして、せっかく入手したので通勤電車の中でヘビロテです。





まずはゲームの方からご紹介。

img032.jpg
music from videogames / BOoOM
disk unionでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ
amazonでの購入はコチラ


まずジャケットからしてゲームチックです。
インベーダーゲームのパロディですな。

ちなみに内容ですが、演奏はスタンダードなジャズアレンジでは無く、エフェクターを多用していたり、曲によっては実際のゲーム音楽と組み合わせていたり、エレキ、シンセサイザー何でもありで、クラブで流れていてもおかしくない様なノリ、リズムの曲が多々あります。
かと思うと、ピアノでシットリと聴かせるバラードがあったり(でも、音をわざと歪ませたりしている)、なかなか楽しめるではありませんか。

で、1曲目は任天堂のGame Boyソフト『ポケットモンスター』から「Goldenrod City」。
ポケモンはほとんどやったことが無いけれど、なんだかこんな曲、流れてたなぁ。

2曲目はナムコの『パックマン』から「パックマンのテーマ」。
アーケードからテレビゲーム、パソコンと、様々なプラットフォームで発売され、進化を遂げていった名作ですが、演奏の方もコミカルでテンポのアップダウンも多く、かなりノれます。

そして3曲目はロシア発のパズルゲームの王道『テトリス』。
曲の前半は「??」と、若干戸惑うかも知れませんが、メインテーマのコード進行を元にオリジナルのメロディーを奏ででいることに気が付けば「まさに音楽のパズルゲームだ!」と、展開も面白く感じられます。
そして3分を大きく超えたところで、あの、誰もが知っている「Korobeiniki」のテーマが現れます。しかも、ゆったりと、静かに・・・。

他にも「Doom」や「ゼルダの伝説」、「スーパーマリオ」などの楽曲が次々とファンキー又はクールなジャズに生まれ変わって演奏されますが、個人的には『スペースインベーダー』ではインベーダーが動く時の電子音とG.Eisenhauerのドラムバトルが何とも言えずに好きだったりします。

ほとんど(又は全く)やったことが無いゲーム音楽も収録されていたりしますが、いやはや、主に日本のゲーム音楽がオーストリアのジャズメンよって生まれ変わったものをこうして聴くと、音楽にも、ゲームにも国境は無いんだな・・・と、今更ながら実感できます。

兎にも角にも、ゲームとジャズの両方が好き・・・という奇特な方は是非、一度聴いてみて下さいませ。






そして・・・2枚目に紹介するのは・・・


続きはコチラ↓
http://ameblo.jp/keita-goto/entry-12022653676.html

そして、大阪にも行った ・・・林檎博'14 [音楽]

いやはや、何が起こるか分からないものです。


人生で初めて、仕事以外で大阪に行きました。


それもこれも、先日2日間参戦した椎名林檎のライブ『林檎博』の大阪公演に参加するためだったのでございます。



Ringohaku14.jpg




元々、ファンクラブのチケット先行予約でさいたまスーパーアリーナ公演を2日間購入するはずだったのですが、操作ミスだったのでしょうか、予約結果が届いたところ、さいたまスーパーアリーナ公演の1日目と、大阪城ホール公演の1日目が当選していたのでございます。

で、慌てて一般先行予約の際にさいたまスーパーアリーナ公演の2日目を予約したのでありますが、既に当選が確定してしまった大阪城ホール公演のチケットはキャンセルできず、このチケットは残念ながら「捨て」チケットになったかと思っておりました。



で、「林檎博'14」さいたまスーパーアリーナ公演も終わり、いよいよ大阪城ホール公演のチケットは捨てることになるであろうと思っていたところ、翌土曜日に休日出勤をすることになりました。

会社の規定で、土曜出勤の代休は翌週に取得する必要があります。(取得しない場合はお金になる)

すると・・・・


続きはコチラ↓
http://ameblo.jp/keita-goto/entry-11963147183.html

さいたまスーパーアリーナ 林檎博'14に行ってきた [音楽]

先週の土曜日と日曜日(11月29日と30日)、さいたまスーパーアリーナで開催された『林檎博'14 -年女の逆襲-』に行って参りました。



Ringohaku14.jpg




29日に一緒に行く予定だった同僚が風邪をひいてしまい、27日に「行けない」通告が・・・
焦りに焦りましたが、なんとかとある美人さんとコンタクトが取れ、ぼっちでライブに参加せずに済みました。
30日も別の美女と一緒。
更に、29日はアリーナ席でディテールを堪能し、30日はレベル400の席で会場全体を俯瞰で見渡して堪能することが出来ました。
なんと充実しまくりの2日間だったでしょうか。


まだこれから、大阪城ホールなどでツアーが開催されるため、詳しくは書きませんが・・・



おぉ・・・林檎嬢の衣装が次々と・・・えぇ・・・そんなお姿に!?

へぇ・・・逆輸入の中のあの曲がこんな風に使われるのか!

うぉ・・・AYA & BAMBIのダンスがカッコイイ!!

ほぉ・・・映像と照明が会場全体を立体的に演出していて見所はステージの上だけじゃ無いじゃないですか!

ぅひ・・・このストリングセクションとホーンセクション、そしてバンドサウンドの轟音、たまらん!!



林檎嬢の狂気の絶唱、銀河帝国軍楽団の狂気の演奏、AYA&BAMBIの狂気の舞踏、それぞれが渾然一体となって狂気が狂喜の渦へと変貌してさいたまスーパーアリーナを巻き込んでいく様が・・・数日経った今でも興奮です。

あぁ・・・はやくBlu-rayにならねぇかなぁ・・・・

アイドルの殻を破った「安倍なつみ」 ニューアルバム『光へ』を聴いた [音楽]

毎週(基本的に)聴いているTBSラジオの深夜番組「月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」で、数週間前から耳にするCMがありました。

安倍なつみのニューアルバムのCMです。

伊集院光の面白話、下ネタの合間に澄んだ声で高らかに歌う美声が何とも感動的でした。



「安倍なつみ」といえば、モーニング娘。の初期メンバーでセンターを勤めていた女の子、「なっち」です。

本当に、あの「なっち」の歌声なのか!?

「なっち」といえば、昔、TSBの歌番組「うたばん」でとんねるずの貴さんに可愛がられていたけれど、執拗にイジラれキャラが立ってしまったジョンソン(貴さん命名)こと飯田圭織や保田圭に比べ、ひな壇の前列にいながら後列的な存在感になりがちだった気がする。

あの「なっち」が・・・しばらく見ない間にどう大人になっていったのか・・・・





・・・というわけで、注文していた安倍なつみのニューアルバム「光へ」が届いたので、iPodに入れて電車の中で、そして今、PCに接続しているOlasonicのTW-S5で何度も聴きながらブログを書いております。



光へ -classical & crossover- / 安倍なつみ
Amazonでの購入はコチラ
hmvでの購入はコチラ



まず1曲目、音が鳴り出して「おっ!」と感動するのが、シンセサイザーで誤魔化しているオーケストラ演奏ではなく、ストリングセクションと複数人のホーンセクションによる生演奏だということ。

最近ではコスト削減ということなのか、感性が無いプロデューサーが多いのか、オーケストレーションをシンセサイザーで作ってしまう作品が多いけれど、ちゃんと生演奏をしているのが感じられると、それだけで作品を作る「本気度」を感じられて嬉しくなります。
音も全然良いし。

で、そんな事に感動をしていると、安倍なつみの歌声が・・・


うわぁ・・・・軽く鳥肌が立ちました。


CMでは聴いていたけれど、モノラルのAMラジオなのでココまでの説得力は感じていませんでした。

しかし、こうやって聴き馴染んだイヤホンやスピーカーで聴くと・・・なんて胸に染みる歌声でしょうか。

この声にアイドル時代の「なっち」の面影は全くありません。

透き通った清涼感と声量のある歌声で「坂の上の雲」のテーマ曲だった「Stand Alone」を歌い上げます。
まさに、「歌い上げる」という感じ。
声楽家の歌い方、歌声とはまた違い、なるほど、ミュージカルの様な歌い方ですが、それよりも少しだけ声楽的なのかな。

要するに、執拗な情感や力の入れ方が無く、ちゃんと「歌」として歌っているのですが、変なビブラートやコブシが入らず、もの凄く素直な歌い方でもの凄く耳障りが良いのです。
心地良い歌声です。

それでいて、本気度はひしひしと感じるので「説得力」を感じるのかも知れません。


「Stand Alone」の後は、レ・ミゼラブルの「夢やぶれて」や、椎名林檎作詞作曲のNHK連続テレビ小説カーネーションの「カーネーション」、イングランド民謡の「グリーンスリーヴス」など、次々に歌い上げ、どれもこれもズッと聴いていたくなるような魅力「安倍なつみ」の魅力を堪能できました。
全曲日本語歌唱なので、ややもすればダサさを感じるものなのですが、この素直な歌い方のおかげで、そのダサさを全く感じ有る事がありませんでした。


そして何と言っても、本アルバムのタイトルソング「光へ」がまた、スゴイ。
これほど「純白以上の白」を感じる曲ってなかなかあるモンじゃありません。

これはこのアルバムのための書き下ろし曲とのことで、「安倍なつみ」の「今」の魅力を最大限に発揮させている逸曲です。
正直な気持ちとして、「あぁ、このアルバム、買って良かったな」と思えました。


安倍なつみさん、素晴らしいアルバムでした。

「なっち」の姿を脳裏に懐かしみつつ、安倍なつみの「今」に感動した良盤でした。

ディスクユニオン大宮店がオープンしたので行ってみた [音楽]

既に埼玉県民であれば誰もが知っていることとは思いますが、ディスクユニオン大宮店が7月16日にオープン致しました!



で、オープニングデーは絶対に行くぞ!会社帰りに行って漁るぞ!!と思っていたのですが、16日の17時から急に打合せが入ってしまい、いけない公算が大に!!

トホホ・・・とうなだれながら、オープン前日の15日、お店の前まで行って写真だけ撮って参りました。
FB_IMG_1405422250409.jpg

撮影時刻は21時を回っていたと思いますが、オープン前日と言うこともあってか、未だ店内では数人の店員さんがあれやこれやと準備をされておりました。






で、16日当日。



予定よりも少しだけ早く打合せが終わったので、イチかバチか、大急ぎで大宮に向かい、ディスクユニオン大宮店へ!!


すると・・・

続きはコチラ↓
http://ameblo.jp/keita-goto/entry-11895382892.html

新年のご挨拶とか [音楽]

あけましておめでとうございます。

2014年、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致します。

昨年もいろいろありましたが、本年もこのお馬鹿なブログを生暖かい目で見守っていただければ幸いです。



さて、ブログ未掲載の昨年末の当方の動きをばザザザ~ッと写真と一言コメントにてご報告させていただきます。





2013年12月27日、仕事納めだった金曜日の夜に吉祥寺のMEGでサックス奏者坂田明奈さんのライブが・・・


以下はコチラ↓
http://ameblo.jp/keita-goto/entry-11740690493.html
20131227_214138.jpg

2013年12月22日 JAZZ PERSPECTIVE Vol.7発売記念イベント in メグ [音楽]

第10回女子オーディオイベントのレポートは近日中に女子オーディオのブログでご報告できると思います。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!





で、

12月22日(日)、吉祥寺MEGでは19時からの『第10回女子オーディオ』イベントの前に、あるイベントが開催されておりました。



disk unionの出版部門「DU BOOK」より刊行されているジャズ専門誌『JAZZ PERSPECTIVE』のVol.7がいよいよ発売になり、それを記念して編集長、執筆陣がMEGに集ったのであります。



というわけで、本日MEGに集結したのは以下の方々。


20131222_01.JPG山本隆 ディスクユニオンのジャズ部門リーダーで、プロデューサーとして多数のCD作品を輩出している。また、ジャズ専門誌「JAZZ PERSPECTIVE」編集長を勤めている。 「CDのジャケットと同じで、本も表紙が決まると8割方仕事が終わった気になっちゃうんですが・・・」と、殺伐とする前の新譜試聴会の時の様な軽妙な語り口で、急に以前MEGで開催していた新譜試聴会を思い出してしまいました。 以前は毎月、このMEGで新譜試聴会を開催していた山本さん、MEGでのイベントは去年の『大塚広子プレゼンツ JAZZ PERSPECTIVEナイト!』1年5ヶ月ちょっと以来か・・・。しかも、イベント主催者として参加をするのは・・・2010年3月の新譜試聴会(最終回)以来だから・・・3年9ヶ月ぶり・・・なんか涙が出てきちゃう。 ほんと、よくまたMEGでイベントをしてくれました! コレをきっかけに、頻繁に・・・じゃ無くても良いので、また山本隆の新譜試聴会(寺島さん出禁)をやって貰いたい!!(切望) もっとも・・・ 続きはコチラ↓ http://ameblo.jp/keita-goto/entry-11734503872.html

2013年11月29日 龍の大宴会 in 草月ホール [音楽]

11月29日(金)、青山の草月ホールで篠笛・神楽笛奏者ことさんのコンサート『龍の大宴会』が開催されたので行ってきました。



草月ホールは初めて行くホールで、さて、会社からどうやって行こうかな・・・と思いながらバス停に向かうと、兄弟会社の方々がバス停に並んでおり、聞けば同じコンサートに向かうと言うことで一緒に草月ホールまで。

いやはや、まさかガンダムや銀河英雄伝説の話で盛り上がるとは思いませんでしたが、ワイワイとお喋りをしながら移動しているとあっと言う間に草月ホールに到着。



ホールに入ると、へぇ、客席の広さはさほど大きくはないけれど、3階席まであって高さがあるので開放感があります。



今日は苅屋形神楽団が広島から上京し、神楽の演目『八岐大蛇』を演じてくれると言うことでとても楽しみにしておりました。

前から3列目のど真ん中の席なので、神楽もことさんのコンサートも大迫力で楽しめそう。


ウキウキしながら待っていると・・・


続きはコチラ↓
http://ameblo.jp/keita-goto/entry-11715853552.html
20131129_200342.jpg

先日買った女性ジャズボーカル3枚 [音楽]

一昨日、大宮駅ルミネ1のクイーンズ伊勢丹で買ったビックリするほど大きな「かおり梨」、強烈な香り、甘味、瑞々しさ全てにおいて最高でした・・・
写真を取り忘れたのでこの話はこの程度で・・・(笑)





で、ちょっと前に吉祥寺のDISK UNIONで3枚の女性ジャズボーカルのCDを購入しました。



A Wish / ウィリアムス浩子
disk unionでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ



ザ・スウィーテストサウンズ / 紗理
disk unionでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ


icon icon
ザ★ショータイム / 藤あや子
disk unionでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ




とりあえず一通りiPodに入れて通勤中に聴いておりますので、その感想をば。








A Wish / ウィリアムス浩子

正直、これはイヤホンで通勤中に聴くのは向きません。
ちょっとハスキーでシットリと歌い上げる歌詞一節一節が心地良く体に染みてきます。
そしてなにより、音が良い。
これはちゃんとしたオーディオで聴いてこそ、価値があるCDだと思います。
iPodに入れて聴くには勿体なさ過ぎる・・・

ジャズ評論家の故岩浪洋三さんが「実力派でピカイチ」とベタ褒めしていましたが、こうやって改めて作品を聴くと、やっぱり説得力が半端ではありません。
ウィリアムス浩子さんの生歌は一度だけ、岩浪さんの追悼イベントで聴きましたが、岩浪さんの絶賛も納得・・・という様な、流れるような歌声と歌詞にウットリしたのを思い出します。

岩浪さん亡き後、北九州の医師後藤誠一先生が全面バックアップでウィリアムス浩子さんを応援されています。
ベテランジャズ&オーディオファン納得の1枚。






ザ・スウィーテストサウンズ / 紗理
知らない人でしたが、disk unionの店頭で目立つ場所に陳列されていたので買ってみました。
ジャケットの雰囲気とか、なんかアイドルっぽいと言うか、どうせガッカリするような内容なんだろうな・・・でもまぁ、ちょっと可愛いからイイか・・・と、軽~い気持ちで聴いてみました。

おぉ・・・・帯には「ブロッサム・ディアリーを彷彿とさせるスウィート・ボイス」と書いてありましたが、個人的にはLisa EkdahlYUKIを合わせたような歌声と作品の雰囲気に感じました。
どちらの歌手も好きなので、私にとってはかなり好きな作品・・・かも。

で、目尻を下げながら聴いていると、ヤケに芯のあるテナーサックスの音色が・・・。
ジャケットに書かれたメンバーを見てみると、なんと、第1期山下洋輔トリオで活躍した大御所テナーサックス奏者、中村誠一さんの名前が!
なんでっ!?と驚きつつ、スマホで調べてみると・・・なるほど、紗理さんは中村誠一さんのお嬢さんだったんですね。
知らんかった・・・
それにしても、紗理さんの作風に寄り添うように、丁寧に優しく鳴る中村誠一さんのテナー&アルトサックスは自身の作品の「熱さ」とはまるで違う「温かさ」を感じてホッコリしてしまいます。

うん、「Tea for Two」の様な名曲も軽やかにキュートに歌っていて良いし、「Alice in Wonderland」の様な曲もキュートさと女性っぽさを織り交ぜながら聴かせてくれるのでついついリピートしてしまいます。

何気に最近、iPodでヘビロテな1枚です。



back to earth / LISA EKDAHL
disk unionでの購入はコチラ
Amazonでの購入はコチラ
HMVでの購入はコチラ






icon
icon
ザ★ショータイム / 藤あや子
さて、昨年の八代亜紀さんのジャズアルバムに続き、2匹目のドジョウ?
演歌の女王、藤あや子さんのジャズアルバムです。

この作品、ジャズドラマーの松尾明さんが音楽監督として、ドラマーとして名を連ねており、結構前からこのアルバムを作るんだ・・・という話を聞いていました。
プロデューサーの高橋さんともMAYAさんのライブで何度かお会いし、1度は帰りの電車の中で最近のMAYAさんの作品やJazz作品などについて色々お話しをしました。
その時に「私はMAYAさんの作品ではLove Potion No.9が好きなんですよ。」という話が出て意気投合しましたが、今回の藤あや子さんのジャズアルバムでも、Love Potion No.9と同じように、演奏はTake Tenオーケストラ+ピアノトリオという構成になっており、「ジャズの持つ華やかさ、楽しさを聴く人に感じて貰いたい」というプロデューサーの意向が表れているんだろうなぁ・・・と感じました。

さて、藤さんの歌声ですが・・・なんだろう、ジャズの曲では少し遠慮をしているのでしょうか、または未だ自分の歌という距離感ではないのでしょうか、演歌の時に聴かせてくれるような凄味はなりを潜め、可愛らしさや艶っぽさが前面に出ているような感じです。
コレはコレで、流石藤あや子!という感じの歌声ではあるのですが、こぶしを回さないように無理をしてる?と感じるほど。

そんな感じで曲を聴き進めていくと・・・「ドミノ」と「雪 深深」では全編日本語の歌詞で歌い上げていて、その迫力たるや「これぞ藤あや子!」とゾクッと来るような情念の歌声に変貌します。
この2曲はこのアルバム必聴の曲目です。
・・・ジャズを感じるかは個人個人違うと思いますが。

この日本語で歌った時の雰囲気を英語で歌うジャズ曲でも感じたい!
というわけで、是非、次回作を期待します。(今作がダメというわけではなくて)





基本的にジャズボーカルものはあまり買わないのですが、ついついまとめ買いをしたので雑感を書いてみました。
これら3枚と、椎名林檎の新譜を織り交ぜながら、通勤電車ではiPodを聴きまくっている今日この頃でございます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。